お問い合わせ
採用情報
icon_blank
投資家情報
icon_blank
JP
EN
サービス・ソリューション
ナレッジ・コラム
ニュース
セミナー
企業情報
お問い合わせ
サービス・ソリューション
ナレッジ・コラム
ニュース
セミナー
企業情報
サービス・ソリューション
ナレッジ・コラム
ニュース
セミナー
企業情報
採用情報
投資家情報
お問い合わせ
JP
EN
トップ
企業情報
研究員紹介
平石 和昭
研究員紹介
博士(工学)
平石 和昭
ひらいし かずあき
未来共創本部
業務実績
A study for Developing Guideline for Establishing “MICHINOEKI”
高速交通機関整備に伴う開発効果の計測手法等に関する研究調査
中央リニア新幹線社会経済効果分析調査
北東アジアの天然ガス市場、資源、パイプライン
社外活動実績
土木学会 正会員
アジア交通学会(Eastern Asia Society for Transportation Studies)
ロシア・中央アジア投資環境調査研究会(JOGMEC)
明治学院大学 非常勤講師(2009年度)
情報発信活動実績
講演・セミナー
日本の未来社会構想(2014年11月、甲南大学)
日本のエネルギーの鍵を握る天然ガス(2013年7月、四日市臨海部企業懇話会)
北陸新幹線と地域振興(2012年3月、上越地域振興局) ほか多数
寄稿
鉄道輸出に弾みをつけるJR参加(2015年5月、エコノミスト)
水素エネルギー社会実現に向けた課題と将来展望(2014年4月、地球環境とエネルギー、日本工業新聞社)
今、注目されるインフラ輸出と展開のポイント(2012年5月、土木技術)
新幹線の役割と効果を生かす工夫(2011年5月、土木学会誌)
北東アジアにおける天然ガスインフラストラクチャーの長期ビジョン(2006年7月、総合研究開発機構) ほか多数
論文
都市鉄道の整備水準及び整備のあり方に関する研究(2000年2月、東京大学 学位論文)
出版物著作
インフラストラクチャー概論 ─歴史と最新事例に学ぶこれからの事業の進め方(共著、2017年7月、日経BP社)
新幹線と地域振興(交通新聞社)
国土幹線ガスパイプライン(東洋経済新報社)
新幹線をどうつくるか(清文社)
新幹線とはなにか(清文社)
テレビ出演
東北新幹線全線開業特番(2010年12月、NHK)
北陸新幹線開業スペシャル どう生かす? 新時代の新幹線(2015年2月、NHK「金曜EYE」)
その他
時代の転換点で注目される未来予測(2015年7月号、MRIマンスリーレビュー)
[601.1KB]
JR参画で活発化する鉄道インフラ輸出(2015年6月号、MRIマンスリーレビュー)
[651.7KB]
北陸新幹線開業を継続的な観光振興に(2015年3月号、MRIマンスリーレビュー)
[584.7KB]
「ジャパンクオリティ」を広めるインバウンド観光(2015年2月号、MRIマンスリーレビュー)
[814.4KB]
水素サプライチェーン実現に向けた課題と展望(2014年6月号、MRIマンスリーレビュー)
[1.9MB]
都市システムの国際展開(2014年5月号、MRIマンスリーレビュー)
[1.9MB]
執筆コラム・レポート
経済・社会・技術
2015.10.8
MRIエコノミックレビュー
「水素社会実現に向けた課題と将来展望」(その1)
再生可能エネルギー・蓄電池
エネルギー
経済・社会・技術
2015.3.11
MRIエコノミックレビュー
北陸新幹線開業を地域振興に活かす(2)
経済・社会・技術
2015.3.9
MRIエコノミックレビュー
北陸新幹線開業を地域振興に活かす(1)
50音から探す
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
所属本部から探す
シンクタンク部門
ポリシー・コンサルティング部門
ビジネス・コンサルティング部門
デジタル・トランスフォーメーション部門
営業本部
西日本営業本部
未来共創本部
海外事業本部
調査・コンサルティング・ソリューションサービスや、
取材のお申し込み、寄稿や講演の依頼などにつきましても
フォームよりお問い合わせいただけます。
お問い合わせ