お問い合わせ
FRONTLINE
サービス・ソリューション
ナレッジ・コラム
サステナビリティ
ニュース
セミナー
企業情報
グループ企業
採用情報
投資家情報
English
FRONTLINE
サービス・ソリューション
ナレッジ・コラム
サステナビリティ
ニュース
セミナー
企業情報
グループ企業
採用情報
投資家情報
お問い合わせ
JP
EN
トップ
企業情報
研究員紹介
福田 泰三
研究員紹介
福田 泰三
ふくだ たいぞう
スマート・リージョン本部
エリアマネジメントグループ
PFI/PPPの黎明期から一貫して官民連携による事業化検討に取り組んでいます。特に、建設不動産関連業界、スポーツ関連業界、コンベンション関連業界、エンターテインメント関連業界との多数のコネクションを生かして、さまざまなノウハウを有する事業者が連携した新たな集客事業のスキームを検討することを得意としています。
得意とする分野
PFI/PPP事業者選定アドバイザリー業務
官民連携手法の検討業務
集客施設の基本構想策定業務(アリーナ・スタジアム・スポーツ施設・コンベンション施設・文化施設)
大規模公有地等を活用した事業化検討業務
主な業務実績
民設民営アリーナ事業参画支援
アリーナ施設整備基本計画
MICE施設利活用推進調査業務
東京辰巳国際水泳場の後利用運営計画策定支援業務
長崎県庁舎跡地整備基本構想策定支援
国際園芸博覧会基本計画
横浜文化体育館再整備事業に関するPFIアドバイザリー業務
末廣農場跡地等賑わい拠点整備運営事業にかかる支援業務
名古屋国際会議場の整備に関する調査
静岡市における海洋文化施設の事業可能性調査
堺市大浜体育館整備運営事業に関するPFIアドバイザリー業務
官民連携によるスポーツ観光レクリエーションエリア整備・運営手法検討調査
主な情報発信活動実績
講演・セミナー
PPP/PFI⼿法を活⽤した取組み、PPP/PFI実施に向けた留意点(2020年11月、新潟市PPP/PFI研修)
スタジアム・アリーナの先進的官民連携事例を踏まえた事業を成功に導くためのポイント(2019年10月、日本計画研究所特別セミナー)
官民連携(PPP)による公共施設等整備運営事業を活用した地域活性化(2018年6月、京都大学公共政策大学院 地域活性化論 講義)
公園緑地分野における官民連携の推進(2014年11月、日本公園緑地協会 公園緑地講習会)
公共施設マネジメント課題と対策 ~公民連携事業の事例分析を通じて~(2014年4月、民間企業 全国営業所長会議)
寄稿
再生可能エネルギー地産地消の可能性(2014年7月、Ace建設業界)
出版物著作
三菱総合研究所フロネシス09:震災復興と日本の未来(2013年3月、ダイヤモンド社)
執筆コラム・レポート
スマートシティ・モビリティ
2020.8.19
新型コロナウイルス(COVID-19)危機対策:分析と提言
ポストコロナの社会インフラ 第1回:ウィズ/ポストコロナ時代における“スタジアム・アリーナ超改革”
建設・不動産・住宅
スマートシティ・モビリティ
2019.6.1
マンスリーレビュー:トピックス
民間の知恵で公共施設に新しい価値を
事業戦略・マーケティング
50音から探す
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
所属本部から探す
シンクタンク部門
ポリシー・コンサルティング部門
ビジネス・コンサルティング部門
デジタル・トランスフォーメーション部門
営業本部
西日本営業本部
未来共創本部
海外事業本部
VCPマネージャー(全社連携事業推進本部)
調査・コンサルティング・ソリューションサービスや、
取材のお申し込み、寄稿や講演の依頼などにつきましても
フォームよりお問い合わせいただけます。
お問い合わせ