お問い合わせ
サービス・ソリューション
ナレッジ・コラム
サステナビリティ
ニュース
セミナー
企業情報
グループ企業
採用情報
投資家情報
English
サービス・ソリューション
ナレッジ・コラム
サステナビリティ
ニュース
セミナー
企業情報
グループ企業
採用情報
投資家情報
お問い合わせ
JP
EN
トップ
企業情報
研究員紹介
大熊 修司
研究員紹介
大熊 修司
おおくま しゅうじ
スマート・リージョン本部
エリアマネジメントグループ
土木インフラおよび公共建築を対象に、公共側では、基本構想・基本計画の策定、事業手法検討(PFI導入可能性)調査、事業者公募・選定などのアドバイザリー業務、事業モニタリング業務等を担当しています。事業成立の要件整理をはじめ、よりよい事業を実現するご支援を行います。民間事業者側では、公共側の経験をもとに、公共に受入られる実現性の高い提案をご支援します。
得意とする分野
社会基盤(インフラ)整備・維持管理運営
官民連携(PPP/PFI、コンセッション)事業化支援
水道、下水道、道路、公園及び公共建物等の包括管理
主な業務実績
公共施設複合化PFI事業アドバイザリー業務
展示場等整備事業PFIアドバイザリー業務
既存施設を活用したPPP/PFI事業における情報開示のあり方調査
公共施設インフラ包括管理事業化調査
水道事業参入に向けた自治体等の動向調査
PPP/PFI事業発注増及び地元企業参画力向上にかかる調査
主な社外活動実績
その他
地域総合整備財団(ふるさと財団) 登録PFIアドバイザー(2005年~)
主な情報発信活動実績
講演・セミナー
上下水道コンセッション事業の論点 先行事例における事業リスクとその課題(2017年5月、日本ナレッジセンター)
活力を生み出す公共施設の複合化・多機能化~PPPの活用~(2016年8月、プラチナ社会研究会)
インフラビジネスとコンセッションスキーム活用の最新動向(2015年1月、セミナーインフォ)
執筆コラム・レポート
スマートシティ・モビリティ
2018.3.1
マンスリーレビュー:トピックス
民間によるIoT投資を活用した水道サービス
AI・IoT・ビッグデータ
新規事業
事業戦略・マーケティング
50音から探す
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
所属本部から探す
シンクタンク部門
ポリシー・コンサルティング部門
ビジネス・コンサルティング部門
デジタル・トランスフォーメーション部門
営業本部
西日本営業本部
未来共創本部
海外事業本部
VCPマネージャー(全社連携事業推進本部)
調査・コンサルティング・ソリューションサービスや、
取材のお申し込み、寄稿や講演の依頼などにつきましても
フォームよりお問い合わせいただけます。
お問い合わせ