お問い合わせ
FRONTLINE
サービス・ソリューション
ナレッジ・コラム
サステナビリティ
ニュース
セミナー
企業情報
グループ企業
採用情報
投資家情報
English
FRONTLINE
サービス・ソリューション
ナレッジ・コラム
サステナビリティ
ニュース
セミナー
企業情報
グループ企業
採用情報
投資家情報
お問い合わせ
JP
EN
トップ
企業情報
研究員紹介
新地 菊子
研究員紹介
新地 菊子
しんち きくこ
サステナビリティ本部
気候変動ソリューショングループ
ネットゼロ社会の実現に向け、緩和・適応両方の側面から気候変動ビジネスの海外展開をお手伝いします。各種炭素クレジット制度の活用や、国内外の気候変動対策支援スキームの活用等、さまざまな支援策の活用や調査事業を提案し、貴社のネットゼロ戦略の実現をご支援します。
得意とする分野
炭素クレジット創出事業の案件組成、MRV実施
気候技術(再エネ・省エネ・CCUS・適応)の海外展開支援
諸外国の気候変動関連政策・ファインナス制度の調査・分析
諸外国政府・民間企業との連携支援
主な業務実績
CCUS国際連携事業の支援業務
アジアCCUSネットワーク運営支援業務
二国間クレジット制度(JCM)のMRV等の実施支援
環境と成長の好循環を目指すビジネス主導の国際展開のための国内CEFIA検討会事業
国際貢献定量化及びJCM実現可能性調査事業と人材育成事業
途上国における適応分野の我が国企業の貢献可視化事業
主な社外活動実績
その他
産業競争力懇談会(COCN) カーボンニュートラル研究会
主な情報発信活動実績
講演・セミナー
CCS・CCUSに係るファイナンスの動向と炭素クレジット(2022年6月、石油技術協会 春季特別講演会)
Value Chain Costs of CCUS(2022年4月、Energy Transition Working Group G20 2022)
Idea Note of CEFIA Collaboration Roadmap for contribution to APAEC Phase II(2021年2月、2nd CEFIA Government-Private Forum)
Global trend in CCUS business cases(2020年11月、East Asia Energy Forum)
50音から探す
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
所属本部から探す
シンクタンク部門
ポリシー・コンサルティング部門
ビジネス・コンサルティング部門
デジタル・トランスフォーメーション部門
営業本部
西日本営業本部
未来共創本部
海外事業本部
VCPマネージャー(全社連携事業推進本部)
調査・コンサルティング・ソリューションサービスや、
取材のお申し込み、寄稿や講演の依頼などにつきましても
フォームよりお問い合わせいただけます。
お問い合わせ