社員の健康と安全

健康経営

三菱総合研究所(MRI)は、英知と情報に基づき社会に貢献する知識創造企業であることを目指し、その活動には社員が最も重要な資産であると考えています。
MRIは、社員の心身の健康を経営課題として捉え、一人ひとりが健康について正しい知識と習慣を持ち、自らの健康づくりに主体的に取り組むことを積極的に支援します。
また、事業を通じて社会課題の解決に貢献することで、健康で安全・安心な未来社会を共創してまいります。
株式会社三菱総合研究所
代表取締役社長 健康づくり責任者 籔田 健二

*健康経営は、NPO法人健康経営研究所の登録商標です。

健康経営への取り組み方針

社員の心身の健康は、企業活動の基盤であり、経営の視点から健康投資を実施します。
健康増進は、社員一人ひとりが自分や家族、周囲の健康に関心を持ち、主体的かつ継続的に取り組むことが重要です。したがって、健康の取り組みの起点を社員の主体性な行動に置き、会社は健康に対する啓発を行うとともに、個人の状況に応じた支援を積極的に行っていきます。 また、MRIは健康経営の一環として、ワーク・ライフ・バランスの向上や働きやすさの改善にも取り組んでまいります。
MRIは、経済産業省により2016年度に創設された健康経営優良法人制度の大規模法人部門である「健康経営優良法人」に5年連続で認定されています。
健康経営優良法人ロゴマーク
社内外の各組織と連携して健康経営を推進しています。ヘルスケア事業に係る部署、働き方や女性の健康をテーマとした社内活動、MRIが事務局を担う産官学民の会員プラットフォーム等、多様多彩な人材を有する強みを活かしています。
健康経営を推進するための社内連携図
社員一人ひとりの心身の健康増進および思い描く生活やキャリアの実現、それらによってもたらされる生涯を通じたウェルビーイングの実現が、健康経営の観点で取り組むべき経営上の課題であり、以下戦略マップを掲げ、解決を目指します。
健康経営戦略マップ

健康管理および総実労働時間の目標、現状および取り組み

(1) 生活習慣に起因する疾病・症状の予防・対策

【目標】
  • 定期健康診断受診率 100%
  • 定期健康診断再検査受診率 70%以上維持
  • 喫煙率 10%未満

【現状】
  2021年9月期 2022年9月期 2023年9月期
受診率
100%
100%
100%
再検査受診率
70.2%
75.8%
63.7%
喫煙率
10.3%
9.2%
9.6%

【取り組み】
  • 健康増進への理解促進のため、全社員に対して健康リテラシー向上研修(e-learning)の実施
  • 全員が健康診断を受診するため、組織的に健康診断受診状況を管理
  • 社員の負担軽減のため、再検査受診費用を会社負担
  • 女性の健康問題に関する施策として、女性特有のがん(乳がん、子宮がん)の検診費用を会社負担
検診内容 2022-2023年における利用者
乳がん検診(乳房視触診+乳腺エコー+マンモグラフィ)
280名
子宮がん検診(子宮頸部細胞診、子宮卵巣エコー)
299名

※全体で406名が上記健診を利用

2023年度事例

身体年齢測定サービスの活用・健康経営イベントの開催

当社では、社員の健康増進、健康に関する意識啓発を目的として、健康経営イベントを実施しております。2023年度は、前年度に実施した、がんリスクの早期発見サービスである「N-NOSE」(株式会社HIROTSUバイオサイエンス)、VRを用いた認知症の超早期発見サービスである「Brain100空間ナビ測定」(MIG株式会社)に加え、ヘルスビット株式会社が提供する、身体年齢測定を実施しました。

身体年齢測定は、身長・体重・腹囲・握力・片足立ち(閉眼・開眼)から「身体年齢」を算出するサービスで、健康経営イベントでは、当社が提供する統合プラットフォーム「ForePaaS」に測定データを記録し、参加者の身体年齢の分析を行いました。身体年齢は簡易に測定ができ、また、参加者自身がForePaaSを利用することで、測定結果を気軽に入力・確認することができるため、イベント時だけでなく、自宅等で継続的に測定することで、日々の健康意識の向上につながります。

参加した社員からは「簡易な測定だったので、定期的なヘルスチェックに役立てたい」といった声がありました。
身体年齢測定のサンプル画面

2022年度事例

最新の技術やサービスを活用した検査による社員の健康維持・増進

当社は、社員の健康維持・増進のため、常に検査内容を見直しています。最新の技術やサービスとして、がんリスクの早期発見サービスである「N-NOSE」(株式会社HIROTSUバイオサイエンス)、VRを用いた認知症の超早期発見サービスである「Brain100空間ナビ測定」(MIG株式会社)を、希望する社員に対して無償で実施しました。

がんの早期発見は、生存率を上げるだけでなく、治療の選択肢を増やすことや、治療に係る時間や費用を縮減するといったメリットがあります。身体的負担の少ない方法(尿検査)で実施できるため、検査に対するハードルも低く、参加した社員からは定期的に受検したいとの声が多数寄せられました。

「Brain100空間ナビ測定」では、VRを使ってゲーム感覚で認知症の発症リスクを調べることができます。会社に属して働く間だけでなく、生涯を通じたウェルビーイングの実現を目的として実施しました。定期的に実施することで、日々の健康に対する意識の向上につながるため、今後も、社員の健康維持・増進に関する施策を実施する予定です。
がんリスクの早期発見のためのN-NOSE検査
がんリスクの早期発見のためのN-NOSE検査
VRを用いた認知症の超早期発見サービス「Brain100空間ナビ測定」
VRを用いた認知症の超早期発見サービス「Brain100空間ナビ測定」

(2) ワーク・ライフ・バランスの推進

【目標】
  • 有給休暇10日以上取得率 100%
  • 夏季休暇取得率 100%
  • 年間総実労働時間2,300時間超 0名
  • 男性の育児休職取得率 50%超

【現状】
  2021年9月期 2022年9月期 2023年9月期
有給休暇10日以上取得率
34.4%
43.9%
47.2%
夏季休暇取得率
95.6%
99.7%
96.9%
年間総実労働時間2,300時間超
87名
70名
23名
男性の育児休職取得率
17.2%
33.3%
54.8%

【取り組み】
  • 部署内での相互理解・協力に基づく確実な有給休暇のため、年間の休暇計画を策定
  • 長時間勤務者に対する個別フォローと業務効率化、ワークシェアリングによる年間総労働時間の抑制
  • 課長クラスの研修にて育児関連制度の情報提供実施
  • 男性育休への相談窓口対応強化、セミナー開催

(3) 心の健康度の増進

【目標】
  • ストレスチェックにおける高ストレス者 10%未満

【現状】
  2021年9月期 2022年9月期 2023年9月期
高ストレス者率
6.1%
5.1%
5.3%
ストレスチェック受検率
94.1%
92.4%
91.2%

【取り組み】
  • メンタルヘルス対応のため、社内外の相談窓口を設置
  • ストレスマネジメント研修の実施

また、当社ではパフォーマンス指標として、アブセンティーズム※1、プレゼンティーズム※2、ワーク・エンゲージメント※3を重要指標に設定し、計測しています。

  2021年9月期 2022年9月期 2023年9月期
アブセンティーズム 実績値 2.45日 2.41日
回答人数 944人 979人
回答率 92.4% 91.2%
プレゼンティーズム 実績値 86.2% 86.8% 85.0%
回答人数 913人 944人 979人
回答率 93.8% 92.4% 91.2%
ワーク・エンゲージメント 実績値 74.7(スコア)
回答人数 812人
回答率 76.7%

※1:ストレスチェックの設問にて病気による休暇取得日数について聴取し、回答者の平均日数を算出

※2:ストレスチェックの設問に追加し、回答者の平均点を算出

※3:社員意識調査項目から採用/オンボーディング/業務遂行/人事評価/人材育成/人材配置/仕事環境/企業文化それぞれの期待値と実感値のギャップを測定し、スコアを算出(最大値100、他社平均68.5)。2023年度よりサーベイが変更となったことにより当年度の実績値のみ掲載

さらに、労働安全衛生法に基づき設置された安全衛生委員会の中で、労働災害の原因把握および再発防止策の立案や、社員等の危険および健康障害の防止ならびに健康の保持増進を図るための基本対策検討を、委員間で意見交換をしながら実施しています。