※1:「政府に要求を実現させる市民の能力が著しく弱まる方向で、公式の政治制度や非公式の政治実践が変化すること」
Ellen Lust and David Waldner, “Theories of Democratic Change Phase I: Unwelcome Change: Understanding, Evaluation, and Extending Theories of Democratic Backsliding,” USAID, June 11, 2015, p. 67.
※2:エリカ・フランツ『権威主義 独裁政治の歴史と変貌』(白水社、2021年)
※3:自由民主度はV-Dem、Economist Intelligence Unit(EIU)、Freedom Houseなどの組織・機関がさまざまな変数から算出し、指数として数値的に表される。算出要素には表現の自由・身体の自由などの市民の権利に関するものや行政の機能、選挙プロセスなどがある。
※4:権威主義化する国が人口増加傾向にあり、民主主義化する国が人口減少にあるなどのファクターも含むため、一概に人口に比例して権威主義化する国の数が増えているわけではない。
※5:一般にアクターは指導者、市民、統治エリート(指導者と同じ政党の政治家や閣僚など)がいるが、本コラムで扱うデジタル技術は主に指導者と市民の関係性の考察に、より深く関係するものと考えられるため、政治エリートは考慮せず対市民の動向について取り上げる。
※6:Johannes Gerschewski, "The three pillars of stability: legitimation, repression, and co-optation in autocratic regimes”, Democratization, 2013, 1, p. 13-38.
※7:大澤傑「中国のデジタル権威主義と台湾 —両岸から臨む国際秩序—」『交流:台湾情報誌』2023, p. 3.
※8:その他、抑圧・正統化や抑圧・正統化・懐柔・協力調達とする分類など、統一された定義はない。
※9:民主主義指数の算出の指標となる項目のうち、評価数値が減少したもの。
※10:「ソブリン(sovereign)」とは「主権」を意味し、「ソブリンAI」とは自国のコンピュータ、データ、労働力などを用いて自国の安全保障や産業発展に活用できるようなAIを開発する能力を意味する。
※11:米Freedom Houseの用いている指標。アクセス障壁、コンテンツ制限、ユーザーの権利侵害の3つの指標から算定される。一般的な自由民主主義指数にもインターネットの利用の自由が指標として含まれていることが多く、おおむね比例している。全ての国は評価されておらず、本分析では数値評価がされている70カ国のみを抽出。
※12:国際電気通信連合(ITU)「ICT statistics(2022年)」を参考。