元日に発生した能登半島地震では、高齢化が進み自治体職員も少ない中山間地域での災害対応の難しさが改めて露呈した。震度7の揺れや大きな地盤変状※1が発生、地震発生からすぐに津波が到達した。普段からアクセスに時間がかかる地域への数少ない幹線道路が寸断して、多くの集落が孤立。避難生活も長期化し、被災者と災害対応担当者の双方にとって過酷な状況が続いている。
※1:逆断層運動によって最大4メートルの隆起が発生し、液状化に伴う側方流動で地盤が約3メートル移動するなどした。
※2:総務省統計局「平成30年住宅・土地統計調査」に基づく、木造住宅に占める1980年以前に建築された住宅(旧耐震基準)の割合。
※3:内閣府(2019年6月)「南海トラフ巨大地震の被害想定について(施設等の被害)」。