※1:環境省「令和2年度長期戦略等を受けた中長期的な温室効果ガス排出削減達成に向けた再生可能エネルギー導入拡大方策検討調査委託業務」報告書
https://www.env.go.jp/earth/report/R2_Report.pdf(閲覧日:2021年6月29日)
※2:Nm3: 標準状態(0℃、大気圧)における体積
※3:令和2年度水素・燃料電池ロードマップの進捗確認および国内外における水素・燃料電池利活用状況調査報告書(経済産業省委託事業)
https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2020FY/000252.pdf(閲覧日:2021年7月20日)
※4:IEA “The Future of Hydrogen” (2019)
※5:第25回水素・燃料電池戦略協議会資料では、揚荷基地では5万m3液化水素タンク4基が整備され、年間約22.5万トン(=約25億Nm3)供給する商用化スケールが例示されている。
※6:東芝エネルギーシステムズ株式会社・東北電力株式会社・岩谷産業株式会社「福島新エネ社会構想実現会議 再生可能エネルギー由来水素プロジェクト検討WG」
https://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/fukushima/saisei_kanou/pdf/003_01_00.pdf(閲覧日:2021年6月29日)
※7:例えば、独Hybridge、独Element Eins
※8:(国研)日本原子力研究機構「高温ガス炉による水素製造技術の研究開発—HI分解器用の高性能水素分離膜の開発—」第14回原子力機構報告会(令和元年11月12日)
https://www.jaea.go.jp/jaea-houkoku14/shiryo/03.pdf(閲覧日:2021年7月7日)
※9:A joint follow-up study by Gasunie and TenneT of the Infrastructure Outlook 2050(2020年2月) https://www.tennet.eu/fileadmin/user_upload/Company/Publications/Technical_Publications/200204_Phase_II_Project_report.pdf(閲覧日:2021年6月29日)
※10:前述の電力広域的運営推進機関「マスタープラン 中間整理」での増強費用は、電源偏在シナリオ(45GW)において3.8~4.8兆円と試算されているが、そのうち北海道~東京間の長距離直流送電は最大で1.5~2.2兆円と、費用の4割程度を占めている。